ブログ Blog
月ブログ記事一覧
-
2025.03.13 (木) - 現場だより
「クレスト青柳AP新築工事」現場レポート~引き渡し式~
山形の新築・リフォーム木の家専門家、美・中川工務店です。 3月吉日、山形市のクレスト青柳アパート新築工事の引き渡しセレモニーを行いました! 当日はお天気も良かったので、アパートのエントランスにて実施しました。 弊社の社長とオーナーであるS様とは実は20代からの知り合いで、 今回のアパート新築の件で久しぶりにご連絡をいただいたことからお話がスタートしました! そんなひょんなきっかけから話が進み、ご契約をいただき約10ヶ月に渡って工事を行い、この度完成致しました👏 S様には、一昨年お引き渡しをした「インナーガレージのある和モダン木の家」と「暮らしを楽しむ平屋木の家」のオーナー様もご紹介いただき、実際に建築した2件のお家も見て頂いた上で弊社を信用してアパート工事の依頼をしてくださったこと、改めて感謝申し上げます。 これからも末永いお付き合いをよろしくお願い致します。 また、協力業者様にもセレモニーに多数ご参加いただき、ありがとうございました。 -
2025.02.28 (金) - スタッフブログ
第17回(株)美・中川工務店 新春感謝会レポート②
本年の活動方針の中で弊社は今年創業50周年となることをお伝えしました。 現会長と奥様の二人三脚から始まり、多くの方に支えられながら50年を迎えることができました。 ここで、お二人には内緒で社員よりサプライズを決行しました!! 会長と奥様に今までの労をねぎらい感謝の気持ちを込めて社員一同より花束を贈呈致しました。 会場はとても温かい拍手に包まれ、感動的な場面となりました。 -
2025.02.27 (木) - スタッフブログ
第17回(株)美・中川工務店 新春感謝会レポート①
山形の新築・リフォーム木の家専門家、美・中川工務店です。 2月15日、第17回美・中川工務店新春感謝会を行いました。 昨年より、オーナー様を交えてのご招待を再開し、オーナー様・業者様含め約90名でのにぎやかな会となりました。 第1部はいつもお世話になっている取引業者様にお集まりいただき、会長からの挨拶のあと、社長より「現場マナー」についてや、「お客様に喜んでいただける家づくり」についてなどお話いただきました。 -
2025.02.20 (木) - Thankyou Letter
Thank You Letter【Y様より】
木の家専門家、美・中川工務店です。 現場レポートでご紹介した、「回遊できる動線でゆたかに暮らす木の家」の天童市に建築中のY様より、 上棟式の際に素敵なメッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。 娘さんが一生懸命書いてくださった似顔絵つきメッセージカードを、弊社社員にいただきました! ひとりひとりの特徴をとらえた似顔絵で、とっても嬉しいプレゼントです🎁 心温まるメッセージをありがとうございました。 これから完成にむけて引き続きよろしくお願いいたします。 -
2025.02.17 (月) - 現場だより
「回遊できる動線でゆたかに暮らす木の家」現場リポート~手形・上棟式~
やまがたの木の家専門家、美・中川工務店です。 天童市で建築中の「回遊できる動線でゆたかに暮らす木の家」の現場レポートです。 1月下旬に手形式を行いました! 朱墨を手につけて手形を木板に押してもらい、名前を書いていただきました。 娘さんたちも上手に手をぺったんとしてくれていました😊 -
2025.02.17 (月) - 現場だより
薪ストーブと穏やかな時を刻む平屋木の家【祝】~ご契約~
やまがたの木の家専門家、美・中川工務店です。 12月吉日、I様との新築住宅工事のご契約式を執り行いました。 弊社にご依頼頂き、誠にありがとうございます! I様邸は山形市滑川に建築致します。 I様のご趣味を楽しめる、そしてホッとできる空間を作れるよう、スタッフ一同精進して参ります。 -
2025.02.09 (日) - 現場だより
「趣味室のある北欧木の家」現場リポート
やまがたの木の家専門家、美・中川工務店です。 東根市で建築中の「趣味室のある北欧木の家」の現場レポートです。 12月の澄み渡る青空の下、建て方を行いました。 冬の冷たい空気の中、大工さんたちの手際よい作業によって、順調に進めることができました。 地元・山形県産の木材を使用し、自然の温もりが感じられる家づくりをしています。 また、消防や警察など防災の拠点となる建物の耐震性に匹敵する耐震等級3で、長期優良住宅の認定を取得した住宅となっております。 -
2025.01.10 (金) - 災害お役立ち情報
災害時の対策と豆知識
アクリル繊維は火に弱く、熱によって溶けた場合はやけどの危険性があるため避けましょう。 また、保温性にも優れていないので避難時には不向きです。 真夏以外は長袖長ズボンの動きやすい服装で、なるべくスカートは避けた方が良いですが、 防災バックに1枚入れておくと頭部を守ってくれる役割と、着替えや簡易トイレ時の目隠しとしても役立ちます。 フード付きのレインコートは、防水に優れているだけでなく、塵やほこり、砂などからも身を守ってくれるだけでなく保温性もあるため、寒さをしのぐにも役立つアイテムです。 また、けがを避けるため軍手や手袋をし、両手が空くようにリュックを背負うのが理想的です。 -
2024.12.26 (木) - スタッフブログ
年末年始休業のお知らせ
いよいよ年の瀬も迫り、お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。 本年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では下記の期間、年末年始休業とさせていただきますので、ご案内申し上げます。 *休業期間* 2024年12月29日(日)~2025年1月7日(火) 2025年1月8日(水)より通常営業を行います。 休業期間中の資料請求、その他のお問合せは弊社のメール(info@bi-nakagawa.com)よりお問い合わせください。 休業期間中のメールでのお問い合わせに対するご回答は1月8日以降、順次ご対応いたします。 ご不便をお掛けいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 それでは皆様、良い年をお迎えください。 「出会いに感謝」 -
2024.12.26 (木) - 現場だより
「回遊できる動線でゆたかに暮らす木の家」現場リポート
やまがたの木の家専門家、美・中川工務店です。 12月吉日、天童市に建設するY様邸の地鎮祭を行いました。 寒い中での地鎮祭でしたので皆防寒対策をして地鎮祭に臨みました! 無事に執り行うことができ、いよいよ工事に取り掛かります! ご家族4人暮らしの2階建て住宅を建築いたします。 Y様とは今年の春に初めてお会いしました。 「木の家を建てたい!」ということで弊社のInstagramを見て、相談会に参加してくださいました。