大雪・凍結への備え
事前準備
防寒対策:窓やドアの隙間から冷気が入らないように、断熱材や防寒シートを貼ると効果的です。特に風が強く吹く地域では、防寒対策を強化しましょう。
ヒーターや暖房の点検:暖房器具やストーブが正常に動作するか確認し、必要な燃料や電源の確保もしておきましょう。
水道管の凍結防止:水道管が凍結して破裂しないように、外部に出ている配管に断熱材を巻く、あるいは水を少しずつ出しっぱなしにするなどの対策を講じます。
食品や飲料水:大雪によって交通が止まる可能性があるため、長期間の備蓄を検討しましょう。冷蔵庫が停電で使えなくなる場合に備えて、缶詰や乾燥食品など長期保存可能な食料を準備します。
薬や医療品:万が一に備えて、常用薬や救急セットも手元においておくと安心です。
給湯器の凍結予防
断熱材を使用する:給湯器が屋外に設置されている場合は、外気に直接さらされないように断熱材や防寒カバーを取り付けることが有効です。特に水道管が通っている部分は冷えやすいので、しっかりとカバーします。
給湯器周辺の温度を保つ:もし給湯器が屋外に設置されている場合、設置場所を囲むことで風の影響を防ぎ、温かい空気が流れるように工夫しましょう。屋根付きのシェルターや囲いを作ることで、極端な寒さを避けられます。
水抜きの実施:寒冷地では、使用しないときに給湯器内の水を抜いておくことが重要です。特に長期間使用しない場合は、給湯器内の水を完全に抜いて、凍結のリスクを減らします。
水道の元栓を閉める:外気温が極端に低い場合は、給湯器を使用しない時に水道の元栓を閉めておくと、凍結を防げます。元栓を閉めた後に、給湯器内の水が残らないように水抜きの作業を行いましょう。
配管の保温:給湯器につながる配管が屋外や寒冷地に設置されている場合、配管部分にも保温材を巻きつけて凍結を防ぎます。配管専用の保温材(フォームやパイプカバー)を使うと効果的です。
寒冷地用ヒーターケーブル:寒冷地では、電気で配管を温めるためのヒーターケーブルを使う方法もあります。これにより、外気温が極端に低くても配管内の水が凍結しにくくなります。
低温時に給湯器を稼働させる:給湯器が停止している状態で極端な寒さが続くと凍結しやすくなるため、夜間や寒波が来る前にお湯を少し流しておくと良いです。給湯器が作動していれば、一定の温度が維持され、凍結リスクを減らすことができます。
給湯器の凍結予防は事前の準備が重要です。特に寒冷地では、凍結のリスクが高まるので、早めに対策を講じて、給湯器の損傷を防ぎ、快適な冬を過ごせるようにしましょう。