Bi-naka

PUSH

家族みんなが幸せに暮らせる場所。

自由な家づくりで想いをカタチにします。

思い描いた家を創ることができます。ご要望をお聞きし、ご予算に合ったものをつくっていきます。
世界に一つだけのオリジナルな家を一緒になってつくっていきます。
ご興味のある方は、お電話またはホームページ「お問い合わせ」のメールにてご連絡ください。
カタログ・詳しい資料など送らせていただきます。

Bi-naka
Bi-naka
Bi-naka
Bi-naka
Bi-naka
健康を守る家づくり

PUSH

FFC

免疫住宅

昔の家づくりのように、化学物質やアレルギーに汚染されていない「0(ゼロ)」の家に戻すこと。
それが私たちの考えるプラスマイナスゼロの家づくりであり、それを可能にしたのが免疫住宅です。
※オフィシャルサイトはこちら

KAIKEN

空気がうまい家

本当の健康住宅」を真剣に考え、「幻の漆喰」「音響熟成木材」「清活畳」という健康自然建材を開発しました。
この健康自然建材をバランスよく使用することで、家が呼吸をし、化学物質を吸着・分解し、人の免疫力を高め、さらには清々しい
空気を作る快適で安全な住宅を生み出すことができました。
※オフィシャルサイトはこちら

TRETTIO

PUSH

建物外観

さぁはじめよう! 3 0 歳からの家づくり

子育てしやすく、自分らしく暮らせる家。だから毎日が楽しい。

そろそろマイフォームと思っている人も、まだ早いかなと思っている人も、30歳からの家づくり、考えてみませんか?子育てしやすい家がいいけど、インテリアにもこだわりたい。トレッティオは、新世代のマイホーム への想いにお応えします。トレッティオは、10数年の実績をもつ《高気密・高断熱・高耐震》のスーパーウォール工法を基本スペックに、子育てしやすく自分らしく暮らせるように考え抜かれた、生活動線もシンプ ルで無駄のない空間構成、デザインも北欧スタイルの外観からインテリアまでの洗練されたこだわりの設計、新世代の暮らしにフィットする合理的なオープンスタイルをご提案します。

建物外観

ライフステージを考えた家づくり

子育てから家族の成長。生涯のライフステージに応える空間プラン。 30歳でかしこく建てる資金計画もしっかりサポート。

建物外観

洗練された、こだわりのデザイン

外観からインテリアまでシンプルで洗練されたこだわりを感じるデザイン。北欧のエッセンスが光る上質な暮らしを実現。

建物外観

家具まで選ぶ、オールインワン

選びながら自分らしい家をつくる新スタイル。家具から照明、カーテンまでオールインワン。コストパフォーマンスの高さも魅力。

建物外観

一年中快適に暮らせる、高性能住宅

高気密・高断熱、高耐震構造をベースに、トップクラスの住宅性能を実現。夏涼しく、冬暖かい、快適・健康な家族にやさしい家。

建物外観

トレッティオ コンセプトモデル

間取図

  ●床面積/1階54.66㎡(16.54坪)2階46.38㎡(14.03坪) ●延床面積/101.04㎡(30.57坪)

内装

家族の未来を考える家づくり

現在の暮らしだけではなく、10年~20年後の家族の暮らし方を考えると、どのようなプランが理想的なのかが見えてきます。
理想のライフスタイルを叶えるべくマイホームにかかる資金計画と、未来の家族のために、生涯の中でいつ・どのくらいのお金が必要かといった、
誰もが抱く必要不可欠な疑問を同時に解消していきましょう。
経済的な側面から計画的に家づくりを「安心」して進めていくことができます。


TRETTIO
trettio_glad

PUSH

懐かしいのに、新しいもの。そしてずっと続くもの

北欧の暮らし方は、素朴さ温かさを大切にします。 TRETTIO GRADは、北欧のシンプルなデザインと暮 らし方をベースにした「 子育てしやすい家」「自分らしく暮らせる家」というコンセプトはそのままに、自然に 寄り添い、時の流れに美しさをプラスする「和」のテイストを融合させた新しい規格型住宅です。 GRAD (グラード)は、スウェーデンの言葉で「うれしい・幸せ」という意味。 30歳からの家づくりは、家族を思い、 家族との幸せな暮らしづくりとなりますように。

Bi-naka
Bi-naka
Bi-naka
Bi-naka
Bi-naka
LINX山形

PUSH

私たちだからできるお客様が“ 選べる”3つの家づくり

P L A N 0 1

L I N X 山形で家をつくる

3 人の建築家×3 つの工務店

建築家3 人による3プランのご提案

LINX山形の登録建築家3名が、あなただけの住まいを3プランご提案します。あなたの感性 やライフスタイル、そして立地条件に合わせた優れたデザイナーズ住宅をLIXILの協力のも と、高いコストパフォーマンスでカタチにします。

P L A N 0 2

山形が生んだ匠

瀬野和広 監修のもとつくる

瀬野和広氏のプランニング

山形県の出身で、大改造劇的ビフォーアフター大賞受賞の建築家「瀬野和広」とつくる個性 的なデザイナーズ住宅。瀬野和広と仲間たちがLIXILの協力のもと、高いデザイン力と施工 力でカタチにします。

P L A N 0 3

規格型P L A N

L I N X 山形の規格型住宅

四間×四間プロトタイプ

こどもにつなぐ家

それは変わらない住み心地と世代を選ばない暮らし方。そして改築も容易に出来る家づくり のこと。親から子へ受け継がれる家はやがて街を育み、地域に根ざした社会作りにもつな がります。

BDAC

PUSH

だれもが憧れる 著名建築家による家づくり。

あなたの感性やライフスタイル、そして土地の条件にあわせた優れたデザイン、プランを実現できる住ま いは、まさしく一生に一度の買い物に相応しい理想の家づくりと言えるでしょう。しかし、そんな理想の家 づくりも、コストや自分にあった建築家を探すことなど様々な問題で断念される方も多いのが現実です。 「BDAC=Style」は、今までの建築家による家づくりを一から見直し、誰もが利用でき、理想の住まいづく りを実現できるようにした、まさに画期的なシステムです。

感動のデザイン

BDAC=styleでは、TV・雑誌等に取り上げられている実績のある建築家を登録。シンプルデザイン、 モダンスタイル、自然素材に囲まれた空間など、それぞれの分野を極めた専門集団です。あなたのラ イフスタイルに最もあう建築家が思いもよらなかったアイデアやデザインで感動の住まいづくりをご提案します。

最高のコストパフォーマンス

建築家による設計の場合、設計~工事監理全てを担当するのが今までのスタイルでした。 BDAC=Styleは一番大切な基本計画を建築家が受け持ち、その後の工程を施工会社が受け持 つ分業制を実現。 また、建材/設備はメーカー品を積極的に採用することにより、高品質なデザイ ナーズ住宅を最高のコストパフォーマンスでご提供することが可能になりました。

満足のメンテンナンス

BDAC=Styleの設計でご提案する建材/設備は、国内トップブランドを揃えたLIXIL住生活グ ループ(トステム、INAX、サンウェーブ等)のラインナップを中心に厳選。インテリアイメージにあわせ た商品を建築家の抜群のセンスでコーディネートします。規格商品を積極的に使用することで、将来 のメンテナンスも安心してお住まいいただけます。

sw

PUSH

ZEHとは


家そのものの性能を高めた上で省エネ設備を導入することで、生活に必要なエネルギーを小さくし ます。その小さくなったエネルギーを創ったエネルギーで補い、1年間の消費エネルギーをゼロ以下 にする住宅。それが「ZEH-ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」です。
国は「2020年までにハウスメーカー・工務店等が建てる新築住宅の過半数をZEHとする」という目 標を設定しており、2030年には新築住宅の平均でZEHの実現を目指しています。これは日本に限 ったことではなく、世界中で低炭素社会を目指したZEHの推進がなされています。

ZEHの基準 1年間の消費工ネルギーがゼロになれば全ての住宅がZEHという訳ではあリません。
次の4つの要件を全て満たした住宅のみZEHということができます。
1 .外皮基準UA値0.56以下(山形県)・熱が入りがにくく、逃げにくい構造
2.基準一次工ネルギー消費量を20%以上削減(H25省工ネ基準より20%)・さらなる省エネ化
3.再生可能工ネルギーの導入(太陽光発電システム等)・自分でエネルギーを作り出す
4.1~3により、基準一次エネルギー消費量から100%削減 (1年間の消費工ネルギーをゼロ以下)・自分で作ったエネルギーをまかなう

○ UA値(外皮平均熱貫流率)
建物内外の温度差が1℃の場合の部位(屋根(天井)・外壁・サッシ・床等)ごとの熱損失量の合 計を外皮等の面積の合計で除した値をいいます。UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能 が高くなります。

○ ηA値(平均日射熱取得率)
冷房機に、部位ごとの日射熱取得率に面積、方位係数を乗じた値を住宅全体で合計し、外皮等 面積の合計で除した値をいいます。ηA値が小さいほど日射が入りづらく、冷房効率が高くなりま す。

○ 一次エネルギー消費量
化石燃料、原子力燃料、水力・太陽光など自然から得られるエネルギーを「一次エネルギー」といいます。この一次エネルギーを変換・加工して得られるエネルギー(電気、灯油、都市ガス等)を「二次エネ ルギー」といいます。建築物では二次エネルギーが多く使用されており、それぞれ異なる計算単位(kWl、I、MJ等)で使用されています。それらを一次エネルギー消費量へ換算することにより、建物のエネ ルギー消費量を同じ単位(MJ、GJ)で求めることが出来ます。H25省エネ基準から、外皮の断熱性能だけでなく、暖冷房や給湯などの設備も含めた省エネ性能を評価する基準が追加されました。

ZEHに必要な設備機器

ZEHにはエネルギーを作るシステムと効率の良い冷暖房機器、そしてエネルギーを見える化するシステムが必要になります。

美・中川工務店はZEHビルダーに登録しています。

平成28年度からの支援事業に申請する住宅は、登録されたビル ダーや工務店が、設計・建築するものでなくてはなりません。 美・中川工務店は表記の目標で、ZEHビルダーの登録申請を行って います。

美・中川工務店はBELS工務店です。

自社で建築する全物件へのBELS表示を目標に掲げることを宣言します。

スーパーウォールについて


S W 工法とは、独自の高性能バネル「スーバーウォール」という高気密高耐震のバネル構造体を使用した
当社の標準工法になります。

ひとつひとつその家にあわせて作られたバネルを木造軸組にはめ込み、
壁、天井等、 外周部全面に高性能の断熱材が入ります。

SWパネル

OSB(JAS構造用パネル4級F☆☆☆☆)

A種硬質ウレタンフォーム保温板1種相当品
(ノンフロン・ノンホルム)

熱伝導率:

0.019W/mK 透湿係数:185以下
厚さ25mmあたりng/(㎡sPa)

厚さ ※当社標準

壁内断熱材厚さ85mm
天井断熱材厚さ85mm
付加断熱はオプションとなります

小屋パネル

A種硬質ウレタンフォーム保温板1種相当品
(ノンフロン・ノンホルム)

熱伝導率:

0.019W/mK 透湿係数:185以下
厚さ25mmあたりng/(㎡sPa)

厚さ ※当社標準

85mm

夏すずしく、冬あたたかい

隙間の多い住宅ほど室内空気の流出入が大きくなります。冬場の室内で足元が 冷たいのは、図のように流入した冷気が足元へ降りてきて、部屋の上下で大きな温度差が生じるためです。
SW工法住宅は高気密・高断熱で外気に影響されにくく、頭から足元まで均一な温度を保てます。そのため、一年中快適な室内空間が実現するのです。

エアコン設定温度と体感温度の差が少なく、夏も冬も快適

人が感じる体感温度は、床・壁・窓・天井など、まわりにある物の温度の影響を受けています。たとえば冬場、室温が23℃の場合でも、断熱性が低く、まわりの表面温度が低くな ると、20.2℃の暖かさしか感じられないことがあります。この温度差約3℃はセーター一枚分の暖かさに相当し、ついエアコンの設定温度を上げてしまうことに。しかし、スーパー ウォールの家なら、体感温度は22.1℃とその差はわずか0.9℃。冬も夏も必要以上にエアコンの設定温度を上げ下げすることなく、心地よく過ごせます。

エアコン設定温度と体感温度の差

■温度の試算条件
建物規模:120.07m2(LD 21.5m2)/地域:東京
住宅断熱仕様:一般住宅 S55省エネルギー基準適合レベル
SW住宅 T100壁断熱パネル・T100小屋断熱パネル・基礎断熱100mm
開口部仕様:一般住宅 アルミサッシ単板ガラス
SW住宅 サーモスⅡ-H高断熱複層サッシ(ガス入り)

空気がキレイ
日常のありふれたものを「買う」選択をすることで健康を手に入れる

隙間の多い住宅ほど室内空気の流出入が大きくなります。冬場の室内で足元が 冷たいのは、図のように流入した冷気が足元へ降りてきて、部屋の上下で大きな温度差が生じるためです。
SW工法住宅は高気密・高断熱で外気に影響されにくく、頭から足元まで均一な温度を保てます。そのため、一年中快適な室内空間が実現するのです。

隙間の多い住宅ほど室内空気の流出入が大きくなります。冬場の室内で足元が 冷たいのは、図のように流入した冷気が足元へ降りてきて、部屋の上下で大きな温度差が生じるためです。
SW工法住宅は高気密・高断熱で外気に影響されにくく、頭から足元まで均一な温度を保てます。そのため、一年中快適な室内空間が実現するのです。

地震に強い

技術の説明

ジャンボジェット機にも用いられる変形しにくい一体化構造 モノコック構造

SW工法住宅は、壁面にSWパネル、床に28mm合板などを使用して強固な箱型を構成する高耐震のモノコック構造。
台風や地震などの外力が接合部などに集中しにくく建物全体に分散するため、ひずみやくるいに強さを発揮します。

結露対策

気密性・断熱性を高めることで、木材が腐るのを防ぎます。

気密性・断熱性を高めることで木材が腐るのを防ぎます。水分を含んだ断熱材は性能低下だけではなく、周囲の木材を腐らせる原因にもなります。大切な住まいを性 能そのままに、永く保つためには湿気は大敵!SWパネル内の断熱材・発泡ポリウレタンは、水を通しにくい素材で、高い断熱性能を永く保てます。室内側からの水蒸気 をガードはもちろん、室外からの湿気も通気層から掃き出し、躯体の乾燥状態を保って耐久性を高めます。湿気に強い住宅で、ひとも家も健康な暮らしを。

SW工法は音漏れを防ぎ、プライバシーを守ります。

屋外からの騒音対策

室内は、車やご近所からの騒音など、睡眠や勉強などの妨げになる外部騒音も気にならない快適空間です。

屋外への音漏れ対策

楽器の演奏や映画鑑賞などで自らが大音量を出す場合にも、周囲を気にすることなく余暇時間を過ごせる快適な室内環境を実現します。

家族の安心を守った上で、自由設計

SW工法は、和風から洋風までお客様のご要望で自由に間取りを変えられます。

reform

PUSH

暮らしを変える快適な住み心地。

リフォームで快適な暮らしを手にしたい!そんな願いに私たちがお応えします。工事中だけでなく、アフターサービスも責任を持って行いますので、安心しておまかせください。見積もりやご相談はもちろん無料。小さな工事から大きな工事まで対応いたします!

Bi-naka
reform

外観リフォーム

屋根や外壁は大切なお住まいを、雨・風・紫外線から守っています。傷みがひどくなる前にお手入れをしていけば、新築時に近い美観と機能を維持する事が出来ます。

reform

水廻りリフォーム

システムキッチンや洗面化粧台は多種多様。ご予算やスペース、ご希望に応じ、お客さまにピッタリなキッチンを選ぶお手伝いをいたします。

reform

耐震リフォーム

大規模な耐震リフォームから繊維シートを用いた壁を壊さない画期的な工法やインテリア感覚でできる耐震リフォームもございます。

reform

太陽光発電

住まいの快適さと省エネを両立させ、家族みんなにやさしい暮らしを実現。光熱費の節約にもつながります。

reform

バリアフリー

床の段差を解消したり、廊下に手すりを設けるなど、健康な大人はもちろんのこと、幼い子供から高齢者までが、安心・安全・快適に暮らせる「バリアフリー」の住まいをご提案いたします。

reform

リノベーション

ライフスタイルや家族構成の変化とともに、間取りや設備にも変更が必要になる場合があります。住み慣れたお住まいを大切にしながら、より暮らしやすくなるようにご提案いたします。