「家族想う山形木の家」現場リポート

やまがたの木の家専門家、美・中川工務店です。

 

2022.3.6 無事にお引渡しセレモニーを行いました。

2月は完成見学会としてお借りしまして、ありがとうございました。

Y様の家族想いの、施主様らしく、+Bi-naka style がコラボレーションした、素敵なお家に仕上がりました。

お引越しもされて、楽しく住まわれている様子がわかり、

大変うれしく思います。

ホームページの施工事例をご覧頂ければと思います。

 

30代のご夫婦、子供さんの3人家族です。山形の木を使い、県産材を使用した、

山形に合ったお家が出来上がりました。

県産材の杉を使った、大黒柱が印象的です。

2022年3月20日更新

 

2022年1月

家族想う山形の木の家が完成しました。

県産材の大黒柱がまっすぐ建っています。

おめでとうございます。

 

仕上工事。

ここから塗装工事とビニールクロスを貼っていきます。

弊社ではFFCテクノロジーで加工したクロスを貼ります。

FFCについてはコチラを→ https://www.immzero.com/

新築特有の嫌な匂いの元を消します。シックハウスを抑制致します!!

 

 

大工造作工事

造作家具や無垢板などをひとつひとつ手作りで行っていきます。

弊社には1級大工技能士が2人、2級大工技能士が1人おります。

確かな技術でご提供します。

 

 

気密測定。

弊社では必ず全棟行います。

気密は断熱、耐震と合わせてとても重要です。

光熱費に直結しますので、しっかりと確認しましょう!!

 

 

2021年10月2日祝上棟式!!

おめでとうございます。

大根、棟やけしないように。

こんぶ、喜ぶ、よろこんぶ。

するめ、噛めば噛むほど味が出る。家も住めば住むほど、居心地が良くなる

そんな理由がございます。

何でもいいわけではないのですね~!!

 

2021年9月29日更新

建て方工事

県産材の無垢材をふんだんに使い、地元の木を使い、

地元の職人がつくります。

大工ひとりひとりの気持ちが宿ります^^

 

2021年9月

基礎工事完成。

基礎断熱仕様で、床下も寒くないです。

床暖いらずの基礎断熱。

 

2021年9月

スラブ土間コンクリート打設

べた基礎の床部分にコンクリートを打設します。丁寧に隅々まで、均一に打設していきます。

 

2021年9月

基礎配筋検査

基礎の鉄筋組立が完了し、第3者機関による配筋検査を実施しました。

問題なく組まれており、合格判定を頂きました。

2021年8月

丁張

建物を建てるために施工する、基準となる仮設工作物を設置します。

真夏の日差しの中、お疲れ様です。