暮らしのデザイン【土間と薪ストーブ】
木の家専門家、美・中川工務店です。
暮らしのデザインシリーズvol.6です。
今回は、今人気の土間と薪ストーブのご紹介です。
上記の写真は、みはらしの丘に建築した、お家です。薪ストーブと、土間が、無垢の木と
マッチしています。
この施工事例をみる↓↓↓
メリットとデメリットを考えてみます。
薪ストーブ編
メリット
・輻射熱で暖かい
・自然でオシャレな空間をつくれる
・そこでコーヒーやピザも焼ける
etc…
デメリット
・お手入れが、必要
・薪の調達が必要
・薪のストック
・本体が熱くなるので、お子様に注意
etc…
上記の写真は、天童市に建築した、お家です。ペレットストーブと、土間が、無垢の木と
マッチしています。
この施工事例をみる↓↓↓
土間編
メリット
・土足で歩ける
・水に濡れてもへっちゃら
・お掃除も楽
・外で使うものの収納に便利(アウトドア用品、靴類、傘、レインコートetc)
etc…
デメリット
・土間がコンクリートのため、割れる可能性がある
・裸足では歩けない
・掃除機は使えない
etc…
使用する方によって、思いは様々ですが、
私は使いやすいと思います。
要は適材適所で間取りを決めていくのが良い方法と思います。
土間は収納し易いですし、あまり多き過ぎてももったいない気にもなります。
床面積が大きくなりがちですからね。
薪も今は調達できるところも増えてきています。
自宅でキャンプする方も増えてきているので、薪の需要も増すはずです。
以前は煙が内部に来て煤で、せっかくの白い家が黒くなってしまうお宅もありましたが、
今は煙が逆流しないものもあり、白いまま、きれいに使うことが出来ます。
皆様のライフスタイルに合った暮らし、
それが一番かと思います。
ワクワクするような、楽しい家づくりをしていきましょう!!
弊社施工事例はこちら↓↓↓
見学会はこちら↓↓↓