天童市K様邸住宅新築工事
こんにちは!
先週は大雨でしたが皆さんいかがでしょうか。
当社はオーナー様全員に被害がないかを確認するため電話をしました。
幸いにも皆さんから「被害はなく問題ないです」とお言葉を頂き安心しました。
さて、今回は天童市K様邸住宅新築工事の現場リポートです。
現場は近くに川があり、のどかな敷地です。
①基礎工事写真
木材で枠みたいにしているのは遣り方と言います。
境界からどの位離して、どの位の大きさの建物が建つのかが分かります。
②基礎の型枠組み
②の写真はコンクリートをする前の写真です。
①の後には砕石の水分が入ってこないように透明のビニールシートを敷いてから
型枠を組み、鉄筋の組み立てをします。
③鉄筋の組み立てが終わったら鉄筋検査をします。
鉄筋の重なりや鉄筋の間隔等検査します。
④コンクリート打設
鉄筋の検査が終わったらコンクリートを打設します。
基礎が出来上がると足場屋さんが建物の外周に足場を組み立てをして大工さんが乗り込みます。
⑤材料搬入・土台敷き
材木屋さんと一緒に材料を運び、現場に納品します。
納品が終わると大工さんが基礎に墨出しをして土台を敷いていきます。
墨出しは通り良く(真っ直ぐ)、直角に土台を敷くために図面と合っているか確認しながら
基礎に印をつけて確認をします。
順調に現場は進んでおり、天気が良い日が続きました。
次回天童市K様の現場リポートは建て方からとなります。
当社は住宅の新築工事だけではなく、既存住宅の増築・改築等しておりますので
お困りの事がありましたら気軽にご連絡ください。
以上現場リポートでした!
次週もお楽しみに!!