暮らしのデザイン【物干しスペース】
木の家専門家、美・中川工務店です。
暮らしのデザインシリーズvol.3です。
今回は物干しスペースを考えていきましょう!
花粉症対策やPM2.5などの大気汚染や共働きなどライフスタイルの変化から、
基本的に洗濯物は室内で干したいという方も増えてきています。
室内干しの場合は天候に左右されず、花粉も付かない、さらに衣類の変色も少ないというメリットもがあります。
今までは、脱衣所に物干し金物を取付けることが多かったのですが
最近は、脱衣場を独立させて、洗面・洗濯スペースと物干し場を一緒にしたい方が増えてきました。
どちらの家も脱衣場が独立していて、洗面・洗濯スペースと物干し場が一緒になっています。
そして棚を作り付けして、タオルや子供も着替えなどを収納出来るようにしています。
洗濯する→干す→しまうが一つの部屋に完結するのでとても便利ですね!
8月末頃開催予定の完成見学会のお家に取り付ける物干し金物がこちら↓↓↓
インスタやPinterestで見たことがある方もいると思います!
おっしゃれ!ですよね~!!!!!
実物を私も見たことはないので、完成がとても楽しみです!
完成見学会のご案内もそろそろ出来ると思いますのでしばらくお待ちください。
7月は「これからの住まいを考える相談会」をいつでも開催しております。
お仕事帰りの遅い時間帯や平日お子さんが学校に行っている間にゆっくりと・・・など
家づくりに悩んでいる方のご都合に合わせた時間帯で受け付けております。
昨今の事情により予約制にはなりますが、お気軽にご相談ください。
ご予約はこちらより→いつでも相談会!開催中